- HOME >
- ばく
ばく

未経験、異業種からWeb制作の副業を経てフリーランスに。
学習ノウハウ、役に立った情報を初心者に寄り添った目線で発信します。
2025/7/28
最初にWeb制作、プログラミングをやろうとしたときに、おすすめするのはProgateです。無料でコードに触ることができる。ゲーム感覚でプログラミングを学べるということで、とっつきやすさが魅力です。 私 ...
2025/8/25
NAP(ナップ)とは、Name(ビジネス名)、Address(住所)、Phone number(電話番号)の頭文字を取った略語で、主にローカルSEOやMEO(Map Engine Optimizati ...
2025/8/25
サイト運営にてGA4を用いた管理をしておりました。ただ、GA4だとイベントの追加にコードの設置が必要になる、今後の管理に少しメンドウになると考え、グーグルタグマネージャー(GTM)を用いた管理に移行し ...
2025/7/28
デイトラログインできないときの原因、対処法を解説します。公式サイトよりログインできます。 デイトラ公式サイト デイトラにログインするとき まずは、公式サイト右上よりログインします。 会員登録をしたGo ...
2025/7/28
デイトラのリスキリング転職コースは、通常コースとの違いとして期間、金額、対象者など、以下の特徴があります。 受講前に自分にあったコースを無料で診断してもらえる 6ヶ月のリスキリング期間(学習期間)+3 ...
2025/8/22
せっかくお金をかけて受講しても、できなかったら嫌ですよね。 副業でWeb制作の0→1を達成するまでの実体験をリアルな数字で語ります。 私はデイトラの学習時間は1100時間、10ヶ月でした。 1日の学習 ...
2025/9/5
デイトラは比較的低価格で受けられるプログラミングスクールですが、受講して後悔なんてことにはなりたくないですよね。 私自身、未経験から「デイトラ」を受講し、フリーランスになるスキルを身につけることができ ...
2025/8/25
WEB制作をしていると、HTMLの次にWordPressに触れる機会が多いと感じます。 WordPressは便利なCMSですし、自身でカスタムテーマを組んでしまえば様々なことができます。 ですが、既存 ...
2025/8/25
サイトを制作したあと、表示速度を改善するための方法をまとめています。 表示速度はSEOにも大きく関わってきますし、ユーザーのストレスにもなります。可能な限り早く表示するようにして、クライアントさんにと ...
2025/8/25
サブドメインとは、ドメインを一つ契約していたら、そのドメインに紐づいて別サイトを運営することができます。 制作したサイトのテストをアップロードしたり、自身のポートフォリオサイトの制作物を上げたり、Wo ...