スクール・教材 デイトラ

デイトラWeb制作コースの評判は悪い?実体験と口コミで徹底解説!

このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

口コミやSNSでデイトラってよく見るけど、どんな感じなのかな?

評判や口コミがあれば知っておきたいな。

こんな方のために、デイトラを実際に受講し、フリーランスになった私が

  • 公式サイトの情報
  • 口コミ・評判
  • 実体験ベースの感想

から、デイトラについてご紹介していきます。

良い点、悪い点を、当事者だから見えたところを余すことなく出していくので安心してください。

この記事をみれば「デイトラがあなたに向いているか」がわかりますよ。

評判のいい口コミ

  • 体系立ててハイレベルなスキルを学べる
  • 業界屈指の安さ
  • 質問への返答が早い
  • 追加アップデート分を無期限で視聴できる

評判の悪い口コミ

  • メンターの質がバラバラ
  • 挫折してしまう

【デイトラについて簡単に紹介】

引用|デイトラ

デイトラは2019年、東京フリーランスのメンバーより、ツイッター上で無料のプログラミング学習「#30DAYSトライアル」を開始。

大きなムーブメントを呼び、今の「デイトラ」の原型になった。

  • 圧倒的なコストパフォーマンス
  • 最短で仕事につながるカリキュラム
  • 全コースでメンターが支援

など、Web制作で稼ぎたい方におすすめの要素が詰まっています。

無料で講座を体験することもできますので、まずは試してみてください。

デイトラを無料で体験

  • この記事を書いた人

ばく

未経験、異業種からWeb制作の副業を経てフリーランスに。
学習ノウハウ、役に立った情報を初心者に寄り添った目線で発信します。

デイトラの特徴

引用|デイトラ

デイトラは2019年、東京フリーランスのメンバーより、ツイッター上で無料のプログラミング学習「#30DAYSトライアル」を開始。

大きなムーブメントを呼び、今の「デイトラ」の原型になりました。

オンラインスクール「デイトラ」を中心に、「誰もがデジタルスキルを学べる環境」の実現に向けて、様々な企業や政府機関と連携しながら事業を展開しています。

引用|デイトラ

主な特徴は以下のとおりです。

  • 仕事につながるスキルが身につく
  • 日々アップデートするカリキュラム
  • 追加費用無しで閲覧無制限
  • 受講費用が安い
  • 1年の長期サポート
  • 現役のプロ講師によるサポート

特に「仕事につながるスキルが身につく」というのを実感しています。

受講費用が安く、ハイレベルなスキルが身につくのが「デイトラ」の大きな特徴と言えます。


また、「リベ大 両学長」がおすすめされていることでも有名です。

デイトラのいい口コミ・評判

デイトラの良かった口コミ・評判をご紹介します。

  • 体系立ててハイレベルなスキルが学べる
  • 業界屈指の安さ
  • 質問への返答が早い
  • 追加アップデート分を無期限で視聴できる

体系立ててハイレベルなスキルが学べる

まずはWeb制作を学ぶうえで重要なポイントである、カリキュラムの内容。

非常に実践的な内容を自分の手を動かしながら進めていくスタイルで、着実にスキルが身につくと評判です。

スキルが身に付いたという口コミをXより紹介していきますね。

  • スキルが身に付いた
  • デイトラのお陰で独立できた
  • ◯◯ができるようになった!

こういったポジティブな口コミが多く見られました。

僕自身、「いつの間にかできるようになってた」感覚があります。

ばく
ばく

業界屈指の安さ

デイトラWeb制作コースは、他の類似サービスに比べると料金を抑えられます。

スクール名形式値段特徴
スキルハックス動画学習69,800円業界最安値
デイトラ動画学習129,800円コスパよくスキルが身につく
CodeCamp動画学習275,000円手厚いマンツーマン指導
忍者CODE動画学習
+メンターサポート
488,000円副業保証
テックアカデミー動画学習
+メンターサポート
944,900円副業保証
+マンツーマンメンタリング

そこで重要になるのは、価格に見合ったクオリティであるか。

Web制作スクールは保証やサポートが厚くなるほど価格が上昇する傾向があります。

実務を前提とした自走力を身に着けつつ、ハイレベルなスキルが身につけられるスクールです。

最初は安くない金額だと思いましたが、随時追加コンテンツが配布され、情報がアップデートしていくので、満足しています。slackなどでサポート体制も充実しており、オンラインスクールとしての自由度と離脱しにくい体制構築という両局面が実装されている点も魅力です。

引用|コエテコ

  • 他のスクールと比べて価格が安い
  • カリキュラムが充実している
  • 運営の熱意がある
  • 随時追加コンテンツがあり満足している

など、コスパの良いスクールであることが伺えますね。

私も自己投資として思い切って受講しました。安かったので回収も早かったです。

ばく
ばく

質問への返答が早い

現役プロのメンターに直接質問することのできるデイトラです。

Discode上で質問をする形式ですが、回答が早い。自走力を鍛えるために、考える余地を残した回答をくれると評判です。

そんな口コミをご紹介します。

  • 回答が早い
  • 解決した
  • 丁寧に対応してもらえた

といった口コミが多く見られました。

私もわからなくて質問したことがありますが、かなり早く対応してもらえたのを覚えています。

ばく
ばく

追加アップデート分を無期限で視聴できる

デイトラの教材は日々アップデートしています。

古い教材は新しい技術に代わり、私が受講していたときはなかったAIに関するカリキュラムなど。これらを追加料金無しで見れます。

こちらに関する口コミをご紹介します。

事実、一通り学習して案件をこなしている私もたまに見直して更新分を視聴しています。

正直、下手に自分で選んで探した教材よりよっぽどクオリティの高いものがアップデートされています!

ばく
ばく

デイトラの悪い口コミ・評判

いい話ばかりだと胡散臭いですよね。

次はデイトラの悪い口コミ・評判をご紹介します。

  • メンターの質がバラバラ
  • 挫折してしまった

メンターの質がバラバラ

質問サポートの返信が早い、回答がわかりやすいといった口コミがあった反面「寄り添う姿勢が見られなかった」といった口コミも見られました。

動画内でご説明してくださる講師の方はとても説明がわかりやすいです。
メンターの方へ質問した際、回答は早かったものの、回答内容が説明が不十分かつ寄り添う姿勢があまり感じられなかったことがあり、1点減点させていただきました。

引用|コエテコ

講師のスタイルは本当に多様です。抜群にモチベーションを高めてくれる講師もいれば、高圧的で棘のある返答をする講師もいます。全体的に、質問ルールを厳格に守るよう要求されているので、質問を気軽できる雰囲気ではないです。

引用|コエテコ

質問に対しての返答に、対応の差を感じる事が多いようです。

私自身は対応の悪いメンターに出会わずにすみました。

ばく
ばく

挫折してしまう

極一部ですが、「挫折してしまう」「挫折しそう」という口コミも見られました。

また、過去に挫折しかけたという方も多く、ハイレベルなスキルが身につく反面、難易度の高さが伺えます。

  • 中級の課題が難しくて挫折しかけた
  • モチベーションが下がったときに、他の同じ状況の人を見た
  • 本業との両立が難しい

自分自身は結局最後までできず、挫折してしまいました。完全オフラインで自習で勧めていかければならず、どうしても、誰てしまったり、わからないとそのまんまになってしまった。

引用|コエテコ

難しさは間違いなく感じますが、乗り越えたら実践的な力が身につきます!

ばく
ばく

デイトラの料金は安い?他スクールと比較

デイトラWeb制作コースの料金を他社のスクールと比較してみました。

スクール名形式値段特徴
スキルハックス動画学習69,800円業界最安値
デイトラ動画学習129,800円コスパよくスキルが身につく
CodeCamp動画学習275,000円手厚いマンツーマン指導
忍者CODE動画学習
+メンターサポート
488,000円副業保証
テックアカデミー動画学習
+メンターサポート
944,900円副業保証
+マンツーマンメンタリング
  • コスパよく学べる
  • 他のスクールと比べても安い
  • 最初は安くない金額だと思ったが、随時追加コンテツがありお得感がある

他と比較してもリーズナブルな価格のデイトラです。

通常価格でもオトクなデイトラですが

\デイトラ サマーセール開催中!全コース1万円引き!/

129,800円119,800円となっておりかなりお得に受講することができます。

デイトラ卒業後は稼げる?

デイトラ卒業した多くの方が案件を受注することに成功しています。

X上では、学習を続けている人の

  • 0→1の報告
  • 丁寧な仕事とメッセージを貰った
  • 継続案件をもらった

などの報告を目にします。

デイトラでは0→1を達成された方に記念品を贈呈するサービスを行っています。

長らく身につけたスキルで稼ぎ、記念品をいただけるのは記憶に残りますね。

デイトラがおすすめな人

デイトラは

  • 確かなスキルを身に着けたい
  • 自分のペースで学習を進めたい
  • 費用を抑えたい

という方にはおすすめです。


逆に

  • ある程度学習サポートをしてほしい
  • 絶対に案件の保証をしてほしい
  • 決まった人に学習を見てもらいたい

という方は、デイトラは不向きです。

デイトラの受講に不安な方は「おすすめWeb制作スクール」をチェックしてみてください。

デイトラ以外の多様なおすすめスクールについて解説しています。

まとめ:デイトラはコスパ良しのスクール

デイトラは

  • カリキュラム
  • 費用
  • メンター

など、非常に評判の良いWeb制作スクールです。

正直、悪い口コミは探したほどです。

ただ

  • サポートをもっとしてもらいたい
  • 卒業後の保証をしてほしい

という方は、デイトラ以外のスクールを検討してみると良いと思います。

ぜひ自分に合った学習方法を見つけ、今よりスキルを身に着けて稼いでください。

  • この記事を書いた人

ばく

未経験、異業種からWeb制作の副業を経てフリーランスに。
学習ノウハウ、役に立った情報を初心者に寄り添った目線で発信します。

-スクール・教材, デイトラ