サイト運営にてGA4を用いた管理をしておりました。ただ、GA4だとイベントの追加にコードの設置が必要になる、今後の管理に少しメンドウになると考え、グーグルタグマネージャー(GTM)を用いた管理に移行しました。
アクセスを見たり、イベントを設置するのに管理がしやすく、コードによる設置をしなくてすむGTMを利用したところ、トラッキングコードが正しく反映されなくなりました。
一体何故か原因を探っていきます。
最終的な原因としては、アナリティクスのタグIDが2つあったことが原因でした。
- 自社用のアナリティクスのコード
- GMO様からもらったトラッキングコード
私は自社用のみ設定して、GMO様からの反応がないと注意されました。
この記事では、トラッキングコードの確認方法、二重に管理する必要が出たときの対処法、よくあるトラブルをまとめています。

Contents
現状把握
まずはgtagがちゃんと設置されているかをチェックします。
次に、アナリティクスがちゃんと計測されているか確認します。
- 対象プロパティを開く
- 左のメニューから「レポート」→「リアルタイム」
- 自身のアクセスが表示されれば計測はされている
でなければ以下の可能性あり。
- コードの設置ミス(</head>直前と<body>直後に設置)
- コードの記述ミス
- 2重記述(wordpress内のプラグインとコードに直接被っていたことあり)
- GTM側の設定ミス
gtagの確認
Tag Assistantを使い、該当ページでgtagが検出されるかのチェックを行います。
拡張機能をインストール、対象ページで起動、リロードを行います。
✅ 正常な例:
- GTMタグが 1つ
- GA4タグが 1つ
- エラー(赤や黄色の警告)がない
GA4タグがGTMで正しく設定されているか?
GTMで以下をチェックします。
- Google Tag Manager にログイン
- 対象コンテナを開く
- 左サイドバー →「タグ」→ GA4 設定タグ を確認
- G-XXXXXXXX が正しく入力されているか
- 「トリガー」が「All Pages(全ページ)」になっているか
よくあるトラブル
原因 | 対応方法 |
---|---|
GTM内にGA4タグが未設定 | GTMで「GA4 設定」タグを追加+公開する |
gtag.jsとGTMが混在している | gtag.js(直接貼り付け分)は削除する |
GA4 IDの入力ミス | G-XXXXXX のIDが間違っていないか再確認 |
GTMタグをhead/bodyに入れてない | headとbodyに正しくコードを挿入する |
サイトのキャッシュが残っている | ブラウザ・WordPressキャッシュを削除 |
広告ブロッカーなどが妨害している | シークレットモードや別ブラウザで確認する |
私の場合:G-XXXXXXXX が正しく設定されていない
GTMにてG-XXXXXXXX が正しく入力されていない状態でしたので、設定し直して行きます。
そもそも、アナリティクスが2つありました。
- 自社用のアナリティクス測定ID
- GMOから配布された測定ID
自社用のアナリティクスのみの計測をしていました。
解決策:測定IDをGTMに2つ登録する
GTMにてGA4設定タグを2つ用意します。

登録内容
GTMより、左メニューの「タグ」→画面右上の「新規」を選択
タグの設定→googleタグ→タグID「G-XXXXXXXXXXXX」

トリガー→Initialization - All Pages

複数の計測IDを一つのタグで管理することができます。
稼働しているかどうか確認するために画面右上の「プレビュー」でタグが動いているか確認します。
上記の内容で私は解決できました。誰かのトラブルの解決になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!