体験談

自己紹介

このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

はじめまして!Web制作でフリーで活動している「ばく」と申します!

私はWeb制作を通じて、嫌だった仕事、やりたくないことから逃れられて、やりたいこと、好きなことに日々挑戦できています。

工場に18年務めて、転職や自分でお金を稼ぐなんてことは全く考えていなかった人間ですが、自分のスキルでお金を稼ぐことに挑戦して、会社を辞めることができました!

このブログではそんな私の体験談や、Web制作上で役に立ちそうな情報、Web制作を始めるための方法をまとめています。

副業を初めたいけど何をしたらいいかわからない、Web制作の学習で他の人がどんなことをしてるのかが気になる、といった方に届けられたらと思っています。

当ページでは、私の事について、このサイトについて説明させてもらいます。

私について

Web制作を始める前は、工場勤務をしていました。

高校卒業から十数年、同じ職場で一生を終えるという古い考えで務めていたため会社を辞めること、転職をすること、副業で自分で稼ぐことなんて全く考えていませんでした。

昔から上司の不満、会社への不満、同僚の別れが重なり、仕事が嫌だなぁと考えても何も行動を起こせませんでした。。

この職場でずっとやっていくものだと思い込んでいましたが、住宅ローンをきっかけにお金のことを考えたとき、自分で稼ぐ副業をするという選択肢が出てきました。

根っからの会社員であった私は辞めるという選択肢はなかったのですが、平日と土日を使って副業として始めようと、Web制作に触れていきました。

パソコンに関する知識は少しゲームをするときに調べた程度、ほとんど知識もなく、そもそもプログラミングってなに?という状態からのスタートです。

特別他の人よりパソコンが触れる、デザインやプレゼン資料が作れる、数字に強い、といった強みもなかったのですが、パソコンを触るのが好きだっただけです。

周りの誰かがやっていたわけでもなく、完全に自己流で初めました。

つまり、全くの未経験、異業種、コネなしからの参入です。

ネットの情報を調べて、コミュニティに入ってみて、毎日ちょっとずつちょっとずつ勉強して、覚えられる気がしない…と思いながら日々活動しています。

web制作を始めるまで

世の中にはたくさんの副業があります。せどり、Webデザイン、YouTube、ハンドメイド、他にも色々。

自分で何かを作り出すことは苦手な人間です。デザインやハンドメイド、自分の世界を作り出すのができないなぁと思いました。

私は何ができるかな?と考えて、パソコン作業の一つであるプログラミング、はじめてのPythonに挑戦し、コードを使って足し算引き算、じゃんけんゲームを作って終わり、「これで何がお金になるんだ?」と思いPythonは辞めました。

しかしプログラミング自体は楽しかったので、もっとわかりやすくお金になるものはないかな?と探してみたらWeb制作がありました。

Pythonの勉強→HTML、CSSの勉強といった流れで来ています。ちなみにHTMLに移るまで半年ほどかかっています。

Web制作を初めたのは「自分にできそうで、お金になりそうだったから」

Web制作を初めたのはズバリ、「お金になりそうだったから」です。簡単に調べてみたところ、以下のような情報が目に映りました。

  • なんとなくIT業界は羽振りが良いらしい。
  • SNS上で派手な収支報告をしている人がいる。
  • せどりやハンドメイド、店舗型ビジネスと違って仕込みがいらないんじゃない?

パソコンで作業するだけで生活できるなんて最高じゃないか!と、ヨコシマな理由で始めました。

あまり深くは考えていませんでした。「できたら良いなぁ」くらいの軽い気持ちです。

後から知ったのですが、私自身はプログラミングを1日中やっていても苦にはならないのですが、意外とそうでもない人が多く、自分に合っているから続けられているのもあります。

自分に合っていて、お金の流れがあるところに身を任せるのは大事です。どうしても好き、楽しいだけでは限界が来てしまいますからね。

このサイトについて

このサイトでは未経験、異業種の私がWeb制作でフリーになるまでを記録しています。

また、フリーとして活動するなかで役に立ちそうな技術面のこと、マインド面のこと、お金周りの記録を残しています。

Web制作をしている中で

Web制作での勉強方法

やるぞと決めた私の行動は、まずは少しの金額で試して見て自分にあっているかを見てから、奮発してオンラインスクールに頼ることにしました。

オンラインスクールを頼ると決めたのは、以下の3点の理由です。

  • やるべきことが明確になる。
  • 次に何やる?がなくなるので、学習に集中できる。
  • お金出さないとやる気が出ない。

まずはプロゲートをやってみて、まぁまぁ楽しいな、これなら続けられるなと言う感覚を得てから本を一冊買って挑戦。

ここまでで3,000円程。

その後にデイトラのWeb制作コースを受講しました。

私が受講するときは約12万ほどの受講料がかかりましたが、1年やるとして、月に換算して1万!と自分に言い聞かせて取り掛かりました

デイトラでは1年程学習を経て、案件応募を行っています。

自身でもフリーになれるなんて考えていなかった

私自身、一生会社員だと思っていました。

そんな私でも、勉強を始めてスキルを身に着けて、人に感謝されながらお金をいただける世界があるなんて思いも寄りませんでした。

趣味と仕事は分けたほうが良い。好きなものも嫌いになってしまう、といった言葉や、昔読んだ本の一言に「サラリーマンの給料は我慢料」というのを見て、そんなものか〜と納得していましたが、やりたいことをやってお金にする人もいる世界を、副業を通して知ることができました。

ただ、副業に数十万、数百万をかけてコンサルを受けたり、スクールに行かなくてもお金を稼ぐことはできる、嫌な会社から抜け出すことはできると言ったことを発信できたらと思います。

掛けたお金を取り返すために何年もかかってしまったり、成果が得られなかったら辛いですから。

微力ですが今より少しいい環境へ移るためのお手伝いが当ブログでできたらと考えています。

最後まで御覧いただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

ばく

未経験、異業種からWeb制作の副業を経てフリーランスに
。 学習ノウハウ、役に立った情報を初心者に寄り添った目線で発信します。

-体験談